本日の神戸元町は曇りですが暖かいです
午後から雨も降ってくるそうで
春が近づいてきているようです 来週から3月に入りますものね
3月の最初の週は最旦館ケイコ
熊本と鹿児島の2ヶ所での催しに出店します!
ほとんと同時開催です!
お近くの方々は最旦館ケイコの商品を手にとって見ていただく良い機会にしてください
ネットショップで気になる商品がありましたらご連絡ください
熊本 鶴屋百貨店 もしくは鹿児島 山形屋 の催しで見ていただけるように手配いたします
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日の神戸元町はおでかけしたくなるような良い天気でした
来店されるお客様も多くいらっしゃいました
暖かくなってくると、きものを着ておでかけしたくなりますね
今週のボディちゃんはこんな爽やかな色の付下げも
暖かくなってくると楽しくなるのでは?というコーディネートです
作家さんの描く爽やかな新緑は
遠目からも鮮やかな絵付けになっております
古典的な袋帯ですが
大胆な柄はモダンな付下げにも負けない迫力です
色使いが綺麗な風景です
付下げ SOLD OUT 袋帯 3150円
コチラの商品は元町店での取扱となります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日は元町店の新着商品のご案内です
牛首紬の袋帯(未仕立て)がなんと3本も入ってきました
生産地である石川県白山市・白峰の旧地名(牛首村)に由来のある牛首紬は
二匹の蚕が共同で一つの繭を作る「玉繭」を主として織られてきたのが牛首紬です
しっとりとしなやかな中に節がある風合いは多くの方々を魅了しています
その牛首紬の袋帯は紬の訪問着などおしゃれな着こなしにぜひ合わせていただきたい逸品です
3本も同時に入荷するのは珍しいのです
こちらは優しい淡いベージュ系がベースになっています
これからの季節に重宝しそうですね
こちらは濃い茶系です
市松に濃い色、白色になっているので
濃い色地のおきものにも合わせやすそうです
こちらは明るい卵色系です
優しい雰囲気です
こちらの商品は元町店でのお取扱になります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日は神戸元町商店街では恒例の水曜市の日です
毎月第3水曜日に近隣の生産者やお店の方々が農作物や作ったものを
神戸の元町商店一番街で集まって1日お店を出しています
新鮮そうなお野菜や
お米もいろいろありました
おいしそうなおもちやおだんごもあるのです
他にはちみつやゆずジャム、夏にはアイスクリーム屋さんも出てたり
玉子屋さんではたくさんの人が並んでました
繊細な竹細工の籠屋さんも来ていたり
毎回いろいろな生産物を楽しみに
たくさんのお客さんが来られてます
来月は16日(水)だそうです
水曜市お出でになるときは近くの最旦館ケイコもお立ち寄りくださいね
最旦館ケイコ
今日の神戸元町は雪まじりの雨が降る寒い日です
立春も過ぎて春も少しずつ近づいているはずですが
寒い日になると春が遠く感じますね
そこできものの柄で春を待つ楽しみを感じていただこうと
今週のボディちゃんは梅柄の付下です
淡いピンク地に梅の紅白が春らしくやさしい雰囲気です
季節に合った柄を着るのも
きものの楽しさですね
梅柄付下 6300円 袋帯 6300円
こちらの商品は元町店でのお取扱となります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日の神戸は朝は雪模様でしたが
午後から晴れてお天気の連休初日でした
お休みの日は遠方からのお客様も来店されます
今日は名古屋からのお客様と
名古屋で催しもする最旦館ケイコなので
名古屋についてのお話が弾みました
さて本日の新着情報は
格調高い山口美術織物の訪問着です
西陣織物でも屈指の山口美術織物は
唐織が得意な織元さんです
上品な紫がかった地色に地紋が映えます
唐織の持つふっくらとした風合いが上品です
こちらの商品は元町店でのお取扱となります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
昨夜は神戸久しぶりの雨が降りました
乾燥していた空気がしっとりとなって街路樹もちょっとうれしそうです
さて元町店では新商品が入りました
江戸組紐の五嶋紐です
腰のある締めやすさと優雅な色合いが人気ですね
カジュアルな装いのアクセントになりそうです
フォーマルな場ではやはりしっかりした組の帯締めが
全体の品格を上げてくれます
元町店でのみの取扱となります
色合いもそれぞれありますので
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
今日も暖かい元町です
今週もボディちゃんは椿柄の小紋を着ています
椿は春を呼ぶ聖なる花として親しまれてきたそうです
時期的に立春あたりに楽しんで着ていただくといいのでしょうか
春が近づいてきた明るい日差しにやさしいクリーム色が映えそうですね
襟元の赤い椿が印象的です
椿柄小紋 SOLD OUT 綴名古屋帯5250円
こちらの商品は元町店でもお取扱です
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
先週末の寒さが去って今週はちょっと暖かい元町です
今週末は南京町で春節祭が開催されていて
元町はとてもにぎわっております
獅子舞が元町商店街を賑やかに練り歩いていました
みなさん獅子舞くんを撮影してました
獅子舞くんと共に人の波も大移動
私も獅子舞くんの顔を撮影しようとがんばりました
唯一の画像がボケてしまいました残念
日本の獅子舞より大きくて明るい色で強そうでしたよ
南京町に近い最旦館ケイコです
お近くに来られたときはお寄りくださいね
最旦館ケイコ
今年最初のボディちゃん
大島紬を着せました
普段着にとっても着やすい大島紬 お買い得価格です
身丈162cm(4-3-0) 裄66cm(1-7-5) と身長160cmぐらいまでの方に良いサイズです
大きな菱形の柄はちょっとモダンな雰囲気ですね
所々に入ったお花のような葉っぱのような赤と緑が
アクセントに効いてます
帯び合わせで幅広い年齢層の方々に着ていただけます
大島紬8400円(税込)
名古屋帯6300円(税込)
こちらの商品は元町店での取り扱いとなっております
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022