今回は「単衣の色無地」を着せてみました。
麻の葉柄の地紋があり、色はオレンジとグレーのぼかしのような・・・
蔭紋で「下り藤」が入っています。
正式なお茶会にもご着用いただけます。
今月の後半からのお洒落をお楽しみ下さいませ。
帯は「絽綴の名古屋帯」です。 少しアクがででいるので格安です。 ※(見える所にはありません)
「単衣色無地」 ¥ SOLD OUT (税込)
「絽綴名古屋帯」 ¥ 2,100 (税込)
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
昨日は今年最初の台風1号で1日中ものすごい豪雨で大変でした。
今日元町では、午前中まで雨がのこりましたが午後からやっと雨があがりました。
さて今週のボディーちゃんは、 そんな雨にちなんだ着物をきせてみました。
鮮やかな青色の付下げです。 柄は葉っぱに雨の雫がはじけた様な色とりどりの
丸の柄が染められています。
フォーマルな席に使える袋帯を合わせてみました。
もう少しカジュアルな袋帯を合わせて、お友達とのお出掛けにも楽しくきていただけます。
付下げ 8400円 (税込)
袋帯 8400円 (税込)
こちらのおきものは元町店でのお取扱になります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日の神戸元町は
午前中にわか雨でしたが午後からはお天気もよくなりました
おきものでおでかけしたくなる季節ですね
大島紬は夏の季節以外は年中着やすいおきものですが
春先暖かくなってきた時期に特に着やすいおきものですよね
お久しぶりの今週のボディちゃんは
そんな人気の大島紬を着ています
濃い目の色ですが明るい帯を合わせていただくと
明るく着ていただけます
葡萄模様の大島紬
大島独特のツルッとした生地の風合いが着やすいですね
葡萄の大胆な柄です
大島紬 SOLD OUT 名古屋帯 3150円
こちらのおきものは元町店でのお取扱になります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
3月に入ってもまだまだ冷たい風が吹く本日の元町です
今週のボディちゃんは「とくさ柄の小紋に唐子柄の塩瀬の染帯」です
「とくさ」ってご存知ですか?砥草とも木賊とも書くらしいですが、ちょっとつくしに似てる植物です
着物の柄でちょこちょこ見かけます
季節があるの?と調べてみましたが、
常緑で夏に茎の先につくしのような胞子嚢の穂をつけるそうです
着る季節はあまり選ばなさそうです
緑色のイメージなので春先にいいかなと着せてみました
こちらが「とくさ」です
明るいオレンジの色が春らしくかわいらしいです
かわいく赤い唐子の染帯を合わせました
幾何学的なイメージの柄ですね
とくさ柄小紋 3150円 唐子柄塩瀬染帯(しみ有り)1050円
こちらの商品は元町店での取り扱いとなります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
本日の神戸元町はおでかけしたくなるような良い天気でした
来店されるお客様も多くいらっしゃいました
暖かくなってくると、きものを着ておでかけしたくなりますね
今週のボディちゃんはこんな爽やかな色の付下げも
暖かくなってくると楽しくなるのでは?というコーディネートです
作家さんの描く爽やかな新緑は
遠目からも鮮やかな絵付けになっております
古典的な袋帯ですが
大胆な柄はモダンな付下げにも負けない迫力です
色使いが綺麗な風景です
付下げ SOLD OUT 袋帯 3150円
コチラの商品は元町店での取扱となります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
今日の神戸元町は雪まじりの雨が降る寒い日です
立春も過ぎて春も少しずつ近づいているはずですが
寒い日になると春が遠く感じますね
そこできものの柄で春を待つ楽しみを感じていただこうと
今週のボディちゃんは梅柄の付下です
淡いピンク地に梅の紅白が春らしくやさしい雰囲気です
季節に合った柄を着るのも
きものの楽しさですね
梅柄付下 6300円 袋帯 6300円
こちらの商品は元町店でのお取扱となります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
toiawase@modankan.jp
今日も暖かい元町です
今週もボディちゃんは椿柄の小紋を着ています
椿は春を呼ぶ聖なる花として親しまれてきたそうです
時期的に立春あたりに楽しんで着ていただくといいのでしょうか
春が近づいてきた明るい日差しにやさしいクリーム色が映えそうですね
襟元の赤い椿が印象的です
椿柄小紋 SOLD OUT 綴名古屋帯5250円
こちらの商品は元町店でもお取扱です
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
今年最初のボディちゃん
大島紬を着せました
普段着にとっても着やすい大島紬 お買い得価格です
身丈162cm(4-3-0) 裄66cm(1-7-5) と身長160cmぐらいまでの方に良いサイズです
大きな菱形の柄はちょっとモダンな雰囲気ですね
所々に入ったお花のような葉っぱのような赤と緑が
アクセントに効いてます
帯び合わせで幅広い年齢層の方々に着ていただけます
大島紬8400円(税込)
名古屋帯6300円(税込)
こちらの商品は元町店での取り扱いとなっております
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022
今年も残りわずかとなってきましたね
元町店も本日28日で今年の営業は終了です
今年最後のボディちゃんはお正月にも着ていただける
染紬の付下げです
かわいらしいピンクの地色と菊のお花が清楚です
菊尽くしで袋帯を合わせました
椿も描かれているので秋冬に楽しんでいただけますね
こちらは元町店のみのお取扱になります
染紬 3150円(税込)
袋帯 3150円(税込)
今年もたくさんの方々に来店していただき本当にありがとうございました
ネットショップも開店し新たなお客様との出会いもありました
来年はもっとたくさんの方々に最旦館ケイコを知っていただくよう
スタッフ一同意欲的に取り組んだいきますので
皆様どうぞよろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください
最旦館ケイコ
078-331-5022
今日から全国的に寒くなってきたそうで
お店に来られたお客様も「寒いね~」というのがごあいさつになっていました
みなさま急な寒さに体調崩されないようお気をつけくださいね
今週のボディちゃんは寒さに負けないよう絞りの羽織を着せました
お正月にご家族やお友達との初詣にちょっと着ていけそうな
紬の定番というようなコーディネートにしました
紺地に朱色の小花が織り込んでいる紬に
朱色の無地紬の名古屋帯
そしてかわいらしいサーモンピンクの絞りの羽織
定番といわれるものは幅広い年齢層に気に入っていただけるものが多いですね
娘さんらしい着物姿いかがでしょうか?
紬 6300円 名古屋帯 2100円 絞り羽織 3150円
こちらの商品は元町店でのお取扱になります
お気軽にお問い合わせください
最旦館ケイコ
078-331-5022