いっぺんに秋。爽やかな秋。寒露、のとおり本当に朝夕は肌寒さを感じます。
そして着物を着ていく機会も増えますね。今日は新着品をご紹介します。
黒地に楓柄の付け下げです。
小紋のようですが、柄が一方向きなのと、刺繍があります。
刺繍は紅葉していて、深まる秋を楽しみに待っているようです。
帯は萬葉製、全通袋帯。秋の庭を彷彿とさせる色合いです。
着物25000円、帯20000円
そしてモデルも新着?
いえニューフェイス、岡本 ふみかです。和裁士です。仕立ての事はご相談ください。
また至らぬところがあればご指導くださいませ。
あっという間に空気が入れ替わり、秋が来ました。
本社の前の神戸高校の銀杏からは、実がころころと落ちて、秋のにおいが漂っています。
たんすを開けてみようかな…。入っているものは分かっているけれど、それでもうきうきします。
楽しみ楽しみ。お出かけしましょう。
秋色の小紋5,250円。
塩瀬地に手描きの菊の花の名古屋帯3,150円
昨夜は涼しい風が吹いていました。少し秋が来たかな…。いえいえ中々今日も暑いですね。
残暑お見舞い申し上げます。
熊本から帰りました。おみやげは「くまモン」ゆかたです。
鶴屋さんで五着制作されたものらしく、グレイの杢地に宮本武蔵の五輪書から(かぜ)の文字と控え目にくまモンが描かれています。 思わずゲットしました。
どうも今のところ日本で着ているのはワタシだけらしいです。久しぶりに「夏の思い出」作ったかな。
さて当店は13日から22日までお休みをいただきます。
しかしその間の、14日から20日まで京都高島屋、15日から20日まで大阪高島屋、
それぞれ催し場に出店いたします。
どうぞご来場くださいませ。夏物最終処分、お値打ち品沢山ございます。
また「ホームページ見た」と言ってくださいね。心ばかりのプレゼントご用意しております。
青い空、青い海、神戸空港から熊本へ行って来ます。
熊本の皆様、鶴屋でお会いできますように。
各地で大雨の被害が出て大変です。
恵みの雨が必要なところもあるでしょうに、『めぐみ』がうまく回れば良いのに、と思いつつ、
「早く梅雨が明けたらいいな」と勝手な事も思うこの頃です。
さて、夏、着物をお召しになられます?よね。
今年はカジュアル夏着物は、宮古上布、八重山上布、夏大島、が入っています。
訪問着はけっこうたくさん入っています。12日から決算セールを行います。
夏物も20%オフですので、どうぞお越しください。
もちろんいつもの着物クリニックも開催。着物の丸洗い3990円です。
お手入れはこまめにしたほうが着物のため、お財布のため(笑)、何年後かに驚かないため…。
今は気付かなくても、来年見るとしみがでてきたりしてたら、ショックですもの、ね。
このページを印刷していただき、ご持参ください。
粗品を進呈いたします。
氏 名
住 所
メールアドレス