浴衣姿で花火観賞にお出かけしませんか
ゆかた 付け帯(作り帯) 半巾帯 名古屋帯 掲載中
花火大会 情報
神戸の夜空を彩る夏の風物詩
第41回みなとこうべ海上花火大会
とき :2011(平成23)年8月6日(土曜)
19時40分~20時30分(雨天決行、荒天中止)
ところ :神戸港(新港突堤~メリケンパーク沖)
打上数 :約10,000発
本日は神戸元町商店街では恒例の水曜市の日です
毎月第3水曜日に近隣の生産者やお店の方々が農作物や作ったものを
神戸の元町商店一番街で集まって1日お店を出しています
新鮮そうなお野菜や
お米もいろいろありました
おいしそうなおもちやおだんごもあるのです
他にはちみつやゆずジャム、夏にはアイスクリーム屋さんも出てたり
玉子屋さんではたくさんの人が並んでました
繊細な竹細工の籠屋さんも来ていたり
毎回いろいろな生産物を楽しみに
たくさんのお客さんが来られてます
来月は16日(水)だそうです
水曜市お出でになるときは近くの最旦館ケイコもお立ち寄りくださいね
最旦館ケイコ
先週末の寒さが去って今週はちょっと暖かい元町です
今週末は南京町で春節祭が開催されていて
元町はとてもにぎわっております
獅子舞が元町商店街を賑やかに練り歩いていました
みなさん獅子舞くんを撮影してました
獅子舞くんと共に人の波も大移動
私も獅子舞くんの顔を撮影しようとがんばりました
唯一の画像がボケてしまいました残念
日本の獅子舞より大きくて明るい色で強そうでしたよ
南京町に近い最旦館ケイコです
お近くに来られたときはお寄りくださいね
最旦館ケイコ
今日は先日お休みの日にきものでおでかけしたときに寄ったカフェの紹介をします
南禅寺のあたりをぶらぶらする計画だったのでお茶をするならここかなと調べていったのが
好日居さんですhttp://kojitsu-kyo.cocolog-nifty.com/blog/
ウェスティンホテルから歩いてちょっと
(大雑把な説明ですいません 実は迷って行きました)
見過ごしてしまいそうな小さな看板の一軒家でした
一人で全部やっておられるので注文してからゆったりおしゃべりしながら待っていると
紅茶のセット
店主の方が丁寧にアールグレーのうまれたいきさつなど説明してくださいました
ケーキはほんのりジンジャー風味 やさしい味でした
室内はさりげなくクリスマスの飾りもあり
居心地の良い空間です
古いしつらえをいい具合に改修されていて
着物姿もしっくりくる良い雰囲気です
好日居という名前の由来も
---「日日是好日」
かけがえのない今日ひと日が好い一日でありますように
ただただそんな気持ちでお茶を淹れています
とのことで
大変気持ちよく過ごさせてもらいました
京都にお出かけの際はおすすめです
最旦館ケイコ